
5/20(金) 8:44
スポーツ報知
若狭勝氏、田口翔容疑者から4630万円を取り戻すことは「ほぼ不可能」
元衆院議員の若狭勝弁護士が20日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)に生出演した。
番組では、山口県阿武町が4630万円を誤給付した問題で無職田口翔容疑者(24)が逮捕された事件を特集した。
司会の羽鳥慎一アナウンサーから田口容疑者から阿武町が誤送金した4630万円を取り戻すことができるかを聞かれた若狭氏は「現実問題としては町が取り戻せることは、ほぼ不可能というふうに思います」と断言した。
さらに「ただ、どっかにお金が隠されているのであればそれを何らかの形で町に返すことはあり得ますけど、そこが捜査のポイントでありますし、本当にカジノで全部使い込んじゃったということになると町が回収するのは現実的には不可能」と解説していた。
さらに田口容疑者の家族への請求を聞かれ「基本的には家族は連帯保証人というわけでもないので家族へ町が請求することはできません。その意味でも町は取りっぱぐれ、泣き寝入りという可能性が今の時点では高い」と説明していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/409ee9e77ca3406aa9d674cd541bd53a1c3f127c
>>1
そんなもん誰でも分かる
問題は役場が回収出来なかった責任
>>4
意味不明
>>1
ミスなんだから担当者が弁済しないのか
公務員はすげーな
>>9
お前の会社では弁償するのか?
ああ、無職にはわからんか
>>50
会社と公務員は別だろ。
前にプールの水出しっぱなしで二百万の損害出て、担当者と校長が弁済してたぞ。
>>9
プールの水は払わされたのにな
>>116
レジの金が合わなかったらなぜかその日の従業員が補填させられてたな
俺の働いてた店は。今考えたらクソみたいなルール
>>130
それ訴えると店側が100%負ける案件だな
故意なら別
>>150
もとは色々めんどくさいなら自主的にやってただけのパターンもありそう
>>150
少し前の銀行はもっと地獄だけどな
帳簿が合わんと全員帰れない
>>116
あれは裁判すればひっくり返るだろうな
村社会だから払っちゃうんだろうけど
>>9
会社でミスした従業員が弁償するなんて聞いたことねーし、法律でもない。
どんな*だよ
常習犯なら可能性があるくらい。
>>132
>常習犯なら
それは横領が発覚したパターンだね
最初はミスと思ってたがあまりにも件数が多くて調査したら横領でした、てとこか
>>9
よほどの*でない限り、意図的に行った悪質なものではなく、ミスに対して本人に損害被らせるなんてないわ
>>1
公務員は間違えて振り込んでも罪にならないから軽い気持ちでいたんだろ
民間企業なら大問題
>>12
民間なら何の罪になるの?
アホなりに考えてみ
>>57
普通の企業なら雇用契約で過失で会社に大きな損害を与えた場合、
懲戒の事項にあたるんじゃね?
>>70
故意ならな
上のハンコももらって作業してるのに誰を懲戒するんだよ
>>77
故意なら犯罪
過失なら懲戒の対象だよ(笑)
>>80
だから誰をだよ
>>85
担当者とハンコ押した直属の上司じゃねw
>>95
こんな金額で数人を懲戒解雇する会社なんかあるか
取り返せなかったのは口座差し止めなかった町長の責任だろうに
しかもシステムにも問題があるから
こんなので首にしてたら裁判すればひっくり返されるわ
>>108
町長が辞任すればいいんだ
>>117
辞任するのは自由だ
>>108
最初は善意を信じてたって
口座差し止めにしなかったのは
相手を怒らせたくなかったって
>>128
返さなければ罪になるんだから相手を怒らせるとか関係ないけどな
要するに内々に処理して公表したくなかったんだろ
>>128
お前らがテキトーな仕事してたからこんなことになったのに善意を信じてたとか被害者ぶるのやめろと
>>108
解雇するとしたら振込先とグルだった場合か裏金送金したくらいのもので、ミスで解雇てことは普通ないね
>>108
もしかしてこの人って懲戒処分=クビとか思ってる?
>>188
レスの相手が最初に懲戒解雇って書いてんだよ
>>108
懲戒つーのは懲戒免職のみ指すんじゃなくて
広範囲に渡る*ぇ
懲戒免職かもしれないし、減給かもしれないし、訓告かもしれないし
ひょっとして社会経験ないじゃね(笑)
>>95
俺は下のミスほぼ全部チェックしてるけど普通*ーよな
もう一ランク二ランク上に下のミス減るようなんとかしろつっても全然なにも*ーしやってられん
>>95
町長が決裁印押してるらしいぞ
>>77
アホが無理するなよw
>>89
お前働いたことないだろ
>>57
部下はともかく上司は背任に問われる案件だよな。
いや気づかなかったという言い訳が通る案件じゃない。
>>155
ミスで背任なんかなるかよ
犯罪でもないのに解雇だとか言ってるやつはどんなクソ会社で働いてんのか同情するわ
>>166
この金額のこのミスはクビになってもしょうがないとおもうけど
かなりどうしようもないミスだよこれ
>>183
犯罪でもないのにクビになるわけない
>>166
ミスの度合いにもよるだろ
>>185
よらないよ
働いてる?
>>1
田口容疑者の名前を公表したけど、トコトン追い詰める気かねぇ?
自*せる気満々に思えて怖いんだが
>>87
情報番組が普通の横領犯より有名にしちゃったからなあ
どこも雇えねえよな
>>98
扱いが凶悪殺人犯みたいで気分悪い
ただのそこら辺のDQN
>>87
文春見た?
>>104
詳しく
>>87
アマちゃんだね
写真見た?
大金使い込んでバックれるやつは
そんなタマじゃねーよ
>>87
このくらいのことならクリスマスプレゼントしてやれば
季節外れの
役所の人間で割り勘して補填すれば
ミスったんだから
チェックしなかったみんなの責任だろ
>>1
遠洋マグロ漁船に放り込んだり
腎臓片一方売ったりしてでも金を稼げばいい
サラ金から借りて返却してもらっても構わない
>>1
これの半額じゃん
いけるいける
>署内で現金8572万円盗難、県警幹部やOBから金集め返還
>>1
ホストやってみたら?
客に貢がせればいい
森井昌克教授 誤送金4630万円“使い切っていない可能性”指摘「マネーロンダリングのような形に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fcadc8d1f1e094635cbd47cdf51be8fe66f3dbe
悪用厳禁!オンラインカジノを使ったマネーロンダリングの手口とは?
https://www.jisc-adat.com/money/%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%82%b8%e3%83%8e%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0/
>>8
反社仲間とグルになってやってる可能性は有るな
ただそれくらい頭が回って立ち回れる奴なら貯金残高665円なんてならない
>>8
こういうのん見て勉強したんやろなw
ほんま田口くんはカスやのうw
今思えば最初に1割払うから一旦全額返してくれ
が良かったかなぁ…
>>15
犯人の方も
返還に応じるから
何割りか、よこせって
交渉すべきだった
>>15
いきなり訪ねて遠くまで車で連れ出してるんだから、足代判子代は率先して申し出ないとね
木で鼻を括るような杓子定規な対応が問題をこじらしたと言って過言でない
最終的な責任者は町長?
>>17
4630万の紙の支払いを決裁したのは町長
>>28
だよなあ。
町長は責任転嫁に必死だが、最終的に町長が全額弁済するべきだわ
こんなクズを限界集落にカネで呼んで
若い人が来た!とかいって現実逃避してる日本は本当に詰んでるわ
絶望しかない
>>20
このザルシステムでチンピラ大量に移住してきて*ランドや半グレ村にすることも可能だよな
>>20
支那チョン猿ってすぐに主語を日本にしたがるよな
どんだけ日本にコンプあんねん
福一で働かせろ 被曝させろ
>>22
賛成
即返金は不可能だろうけど24歳なら働いて充分返せるだろ
>>24
月1万ぐらいの返済だな
しかも弁護士費用が500万らしいな
支払い能力がないやつ訴訟しても意味ないよ
>>25
ということは隠し持ってる可能性が高い
役所は気づいた時点で返金させれば良かっただろ。
「返す意思はある」という田口の言葉を真に受けて「やぁ良かった良かった」と油断した*役人ども。
脳みそお花畑すぎるだろ。
町長が全額弁済しろ
>>33
即日60数万おろしてるから
田口にはもう返す気はなかったと思う
だけど役所が即刑事告訴して
預金保全の仮処分申請すりゃよかったんだよね
>>59
そうだね
担当者よりも上が間抜けでしたって話
>>59
最初は田口が返還の意思を見せてたから思いっきり油断した。
もうね、役人は*なのよ
>>194
このまますんなり返してくれたらミスを隠蔽できると思ったんじゃないの
>>59
役所側が田口が金の引き出したのなんてどうやってわかるの?
証拠もないのに刑事告訴なんて出来るわけないだろ
そもそも誤送金やらかしたの役所側なのに
誤送金した方の責任も追求しろよ
受け取った方の名前出すなら誤送金した方も出せよ
でも容疑者、分かりやすい屑っぷりだな
>>36
くだらねぇ正義面してんなゆ(*・ω・)
なんでたまたま誤送金した人がよりによってこんなクセつよ野郎だったんだ
小説より奇なりすぎるでしかし
>>53
そういう人結構いるけど、5ch見てると妙に田口よりの人間とかいるし、世の中には一定程度は田口的な人間がいるのではないかな
>>53
人の想像力は事実を超えることはできない
>>53
この程度の自治体なら半グレが集まればのっとれそう
>>53
いや、そもそも全国でこういう類のミスが今までも多発してたんじゃないか
殆どが善良な市民で内々に返金してもらってたと思うよ
たまたまと思いがちだけど
>>53
いや、そもそも全国でこういう類のミスが今までも多発してたんじゃないか
殆どが善良な市民で内々に返金してもらってたと思うよ
たまたまと思いがちだけど
町役場で雇って少しずつ返済して貰えば良いんじゃない?
>>54
町の財源でオンラインカジノする田口くんであった
あと2千万円を貸してあげて
今日の徳山競艇2レース
重成から三連単134 143 1千万円づつ賭けさせとけ
>>76
すげぇぇぇぇーーーー!
田口と博才が違う!
結果
1-3-4 520円
>>76
ほかに固いレースありますか?
>>231
今日の徳山競艇はガチガチやで
徳山競艇3レース
126 136 162 163
この4点10万円づつ賭けときや
>>259
ありがとうございます
各100枚入れました
>>76
当たってるな
>>76
当たってるな
>>76
ぶはははww
アンタは未来人かよww
田口がこれを信じて賭けていればなぁwww
>>76
なにこの人スゴい
役場も金は返ってこないし
男も人生狂って両者最悪の着地点やな
>>92
男の方は元々人生狂ってる底辺だから逮捕されようがノーダメ
そもそも誤入金しなければ誰も不幸にならずに済んだんじゃね?
誤入金した奴も責任あると思うぞw
>>101
回収できなかったら町長職員で求償
>>101
担当職員はもちろんだが
上司に対して管理と決済の責任、
町長も町としての責任がある。
更に言えは議会にも該当者を呼び出して問いたださない責任もあるでしょ。
この事件、田口擁護が気持ち悪いくらい多いな
>>120
反社仲間か*だろ
>>120
ヤク中の前にクスリ置いたようなもんだし
とりあえずこいつに1000万渡して、それを元手に増やしてもらえばええんじゃないの
>>125
ギャンブルで負けた場合はギャンブルでしか取り返せないからな
このチャラい兄ちゃんが移住してきたこと自体が不思議
>>133
*栽培のためと文春が言ってるぞ
>>148
K札の本丸はそっちか
>>133
自然が好きだったのかな
金と自然が好きなタイプ
田口君完全勝利やんけ
金がなきゃ払わなければいいだけだし
>>134
得るものもなく実刑コースに見えるけどなー
>>139
YouTuberデビューすれば喋りと企画力が達者なら
そこそこ成功しそう。この件で名前は一気に有名になったし
>>152
働きたくないからYouTuberってみんな言ってるけど今のYouTuberって会社に居場所があるかはさておきみんな勤勉だからなぁ
この人に勤勉さがあるようには見えないなぁ
>>139
4000万くれたうえに衣食住まで提供してくれるなんてラッキーて思うタイプだぞ
>>134
どっかに隠してるなら勝ち
本当に使い切ったか、残ってても全額残ってなければ、負け
人は見かけによらないという言葉がまたもや全否定される出来事だった
田口のあの風貌…人は見かけによるな (´・ω・`)
>>140
なんか芸能人みたいな
あのまま芸能人と言っても通用しそう
これカジノにプールしてるだけで金残してるな
これなら奪われない
頭のいい奴だよ
>>174
ログインIDを警察は聞くし
答えなくても端末解析すればそれもわかっちゃうんじゃないかなと
そうすれば履歴はバッチリわかるからなあ
この罪ならどれくらいの刑期になるんだろう?
>>180
執行猶予じゃね
>>189
この金額で執行猶予付く可能性はかなり低いよ
罪名が窃盗ならついたと思うけど
まだワンチャン無罪の方が可能性ある
>>180
執行猶予をつけて無一文で放り出してやりてえよなw
>>180
1年~5年かなぁ
前歴とか他になにかやってたら5年に行く可能性はありそう
でもたぶん2年か3年の実刑かな
普通に100万盗んで全部パチで溶かした一円も返せませんで1年から1年半ぐらいの実刑はありそう
一括は無理でも分割で返させたらいいんじゃないの?
>>187
月5万ずつ返したとして771年掛かるね
>>212
あ、一桁間違えた
77年だな
自営で年収1500万以上が10年続いてるが
その10年間で貯められた額がまさにこれくらいだわ
>>192
自営じゃ実質年収もっと低いだろ
>>192
全部寄付したれや、無一文からサラリーマンやれや
これ口座につないだカード紛失したとして、
そのカードで誰かに引き出されたとしたら罪にもならなかったのでは?
>>214
典型的な窃盗よ
窓口でやれば詐欺
>>224
窃盗て、使う時点で窃盗的なんだが、
法的に窃盗にはできないから、
電磁なんたらなんでしょ
その上でカード無断使用なら被害者だから電磁にもならない
でも実名報道した上に逮捕はやりすぎじゃね?
>>215
マスコミとしては逮捕されたから実名報道OKという判断だろうね
ここまで悪質だと庇いようがない
カードは作れないとしても、
デビットで換金性のもの購入させればセーフだろ
誰か観光外人に頼むなりして
>>232
バレなきゃ無罪って理屈でしかないな
やり方次第で証拠つかみ難くなるのは確かだけど
ある意味詐欺としては使い古された手口
役所のミスで若者の人生を狂わせたのは事実だからな
やはり役所も半分くらい補填するのが道理だろう
>>233
見た目ヤカラだしどうでもいいよ
実効性はともかく、カジノ会社だか決済代行業者だかに、
請求や照会はできないの?
それが諸般の事情で困難ってことなのかな
>>239
請求しようが照会しようが法的には何の効力もないぞ
この件に関してはカジノ会社とかは普通に自分らの仕事して得た売上だからな
その売上を町に渡してパーにしなきゃならん理由は無い
顔名前知られて人生詰んだって言われてるけど
養子縁組で苗字変わって整形してたら普通にやりすごせない?指名手配されてる訳でもないし
>>240
国税・国家権力を舐めてはいけない
>>240
四千万如きでそんなことするのは割に合わん
バカらしい
>>240
国税・国家権力を舐めてはいけない
>>240
四千万如きでそんなことするのは割に合わん
バカらしい
>>253
割に合うとかそういう考え方はこいつの脳みその中にはない
誤送金が100万円だろうが1兆円だろうがこいつは使っちまうよ
だからこんな大事になってる
>>240
普通にはやり過ごせない。
>>240
でも「きみ田口くんに似てるねー」と言われるかも
この事件で間違った振り込みしただけでみんな不幸になったよね。
2重払とかならまだわかるんだけど、一人にこの金額振り込むってありえなくない?
こんな大金振り込むときに相手先をちゃんと確認しないやつなんている?
>>256
銀行も一言確認してもいいようなもんだけどなあ
24歳にして
たった4000万円も稼いで返す能力を否定されるって
これもスゴいな
人生全否定じゃんw
>>257
利子が年130つくらしい
出さなくていいはずの振り込み用紙に上長と町長が承認印押して送金されたんですよね?
ダブルチェックも通過して送金されたなんて、これはもはや誤送金ではないのでは?
>>258
現場猫すぎるw
とりあえず担当者とハンコ押した上司~町長を詰めないと
>>262
担当者は新人だからな
アルバイトでも研修中の時期だし育成環境がおかしい
阿武町から数週間面白いネタを提供してもらったマスコミも返済に協力してやれ
>>265
マスコミは何倍も払えるよね
ワイドショーでどれだけネタにしてるんだろ
話題性あるうちにyoutube開設すればいいのに
>>268
真実を語ります系かw
別に誰も損してないんだから取り戻す必要なんてないだろ
この件によって住民税が上がれば話は変わるけど
>>269
税金が自然に沸いてくると思ってる系かよ
水じゃないんだから
勝手に振り込んで取り返すのがどうかしてる
>>280
自分が間違って振り込んじゃってもそう思える?
働いて返させりゃいいやん、使い込んだのは事実なんだし無実にはならないんだから返し切るまで一緒奴隷よ
>>284
逃げられないように蟹工船みたいなのに乗せ続けないとな
コメント